データでみるネオスの働く環境

本日はネオスの働く環境について少しだけご紹介したいと思います。
テクミラホールディングスの採用サイトには「データでみるテクミラグループ」というページがあります。
そこから一部抜粋して、ネオスの仕事環境を数字でみてみましょう。
参考:テクミラ採用ページ https://www.tecmira.com/recruit/data/
【ネオス単体の平均年齢】
バランスを保ちつつ幅広い年齢層の採用を行っているため、ネオス全体の平均年齢は39.9歳です。
離職率が低いことも特徴としてあるので、ネオスにはそのような長きにわたって勤務する社員に対して、感謝の意味を込め表彰する永年勤続表彰制度が設けられています。「副賞」と有給休暇とは異なる「特別休暇」が付与されます。
ネオス札幌単体では、平均年齢は36歳となります。
これは札幌で新卒エンジニア採用を始めたり、若手の採用に注力しており、20代の入社が増えているためです。先輩たちが若手の成長を支え、ネオスの開発技術本部の成長につながっています。
【ネオスの平均残業時間】
ネオス全体では平均23時間程度です。納期やリリースがある時期は残業時間が多くなる社員もいますが、そうでない場合には会社の福利厚生である部活動やプライベートの時間を楽しむことができる環境です。
【育休後の復帰率】
ネオスは産休明けに安心して働いていただけるよう、もとの職種・部署での勤務を基本としつつ、時短勤務など子育て環境にあわせてフレキシブルな働き方ができるようサポート体制を整えています。 男性社員の育休取得率も高くなってきており、子育て世代が多いので、子どもに関する悩みも共有しやすい環境です。また、配偶者の出産時の出産休暇の日数が増えたり、分割で取得できるようになったりと、必要に応じて制度も常に更新しております。
更に詳くネオスを知りたい方は是非、カジュアル面談にご応募ください!
受付はこちらから↓
カジュアル面談受付フォーム:
URL:https://forms.office.com/r/u6C5TP96wr